プロフィールムービーの自作テンプレート | アトリエプルーシュ オンラインショップ

2025/03/10 00:00



※[サンプル]のテンプレに含まれているフリー音楽の使用を【サポート内】としています。

【スマホだけでOK】Canva用テンプレート


(1)サンプル曲
テンプレート内に[サンプル]のフリー音楽が1曲含まれています。
ISUM申請や追加料金不要。お客様は無料で式で使えます。
弊社でライセンスを保有している音楽です。
(1曲3~4分程度。繰り返し再生する設定を加えてください。)

(2)無音動画
音楽の削除が可能です。
CD原版+無音ムービーを同時再生は、著作権の処理が不要の為、おすすめです。
(会場に同時再生が可能かお確かめください。)

(3)一般楽曲を使用する場合
①Canvaで、無音ムービーを作る
②音楽を用意する
③「iMoive」もしくは「CapCut」アプリで音楽を付ける(手順書あり)
④当日までに、著作権の処理(ISUM申請)を済ませる
▼詳しくはこちら

(4)おすすめのフリー音楽を紹介
サンプル以外のフリー音楽に変更することが可能です。
Canvaの有料会員になると、Canva内にあるフリー音楽を使うことができます。各テンプレートに使用している音楽や、おすすめのフリー音楽をお伝えしています。


【PC用】Powerpoint用テンプレート


(1)サンプル曲テンプレート内に[サンプル]のフリー音楽が1曲含まれています。ISUM申請や追加料金不要。お客様は無料で式で使えます。弊社でライセンスを保有している音楽です。(1曲3~4分程度。動画のラストまで繰り返し再生されます。)

(2)無音動画音楽の削除が可能です。CD原版+無音ムービーを同時再生は、著作権の処理が不要の為、おすすめです。(会場に同時再生が可能かお確かめください。)
(3)一般楽曲を使用する場合①Powerpointで、無音ムービーを作る②音楽を用意する(AmazonMusicで購入するか、CDを読み込む)③Powerpointに音楽を入れる④当日までに、著作権の処理(ISUM申請)を済ませる
(4)おすすめのフリー音楽を紹介
サンプル以外のフリー音楽に変更することが可能です。Canvaの有料会員になると、Canva内にあるフリー音楽を使うことができます。各テンプレートに使用している音楽や、おすすめのフリー音楽をお伝えしています。

よくある質問


【 Q 】ISUM申請って?著作権処理って?
《 A 》一般曲な曲を結婚式で使う場合は、アーティストに使用料を支払う必要があります。
▼詳しくはこちら
https://atelierpeluche.com/article/20200804/

【 Q 】著作権処理をせずに一般楽曲を使いたい。
《 A 》CD原版+無音ムービーを同時再生は、著作権の処理が不要です。
こちらを推奨しています。会場に同時再生が可能かご確認ください。

【 Q 】他の曲に変更して欲しい
《 A 》申し訳ございません、対応しておりません。Canvaテンプレートでしたら、ご自身で他テンプレートの音楽に変更が可能です。(Canva内にある曲のみ。Canva有料会員に登録or1曲360円~購入する必要があります)

【 Q 】CDを用意しないとだめ?AppleMusic等で購入した曲は使用できないの?
《 A 》著作権上は、ISUMのリストで【配信音源】と書かれた曲のみ、AppleMusicで購入した曲も使用OKです。

【 Q 】2曲以上挿入は可能?
《 A 》可能です。
PowerPointでは複数曲挿入が難しいので、無音ムービーを作成してから、CapCutなど、動画編集アプリで曲を付けてください。

【 Q 】音楽とぴったり合わせたムービーを作りたいけど可能?
《 A 》不可能ではございませんが、サポート外のアレンジとなります。
Canvaテンプレートは音楽と合わせることが出来ますが、一般楽曲を入れるとが出来ません。
PowerPointは、音楽と合わせたり、数秒単位の正確なアニメーションを付けるなどは適していません。
その為、テンプレートである程度ムービーを作成してから、音楽の編集は、CapCutなど、動画編集アプリですることをおすすめします。

【 Q 】音楽のライセンス証明書は発行できますか?
《 A 》基本的に発行可能です。
ただ一部の音源については配布サイトが終了したフリー音楽の為、ライセンス証明書もなく、サイトでの証明等も出来かねます。ご了承くださいませ。(プロフィールムービー「シンプル」、iPhone用プロフィールムービー「マリアージュ」、レタームービー)

【 Q 】配信音楽はどこで買っても大丈夫?
《 A 》音楽サイトによって音楽の利用方法が異なるので、ご自身にてお確かめの上、音源を購入してください。
スマホのCapCutアプリで音楽をつける場合→iTunesで購入
PC用パワポで音楽をつける場合→AmazonやiTunesでmp3データを購入
がおすすめです。

【 Q 】著作権の処理をしたい。
《 A 》▼ISUM申請代行サービスを利用してください。
https://onlineshop.atelierpeluche.com/items/89302788